衣服のデザインを実際の形にするためには、生地をどんな形に裁断すればよいのかを示す
原型として型紙が必要になります。ナサスタイルはそのための型紙を作っています。
現在でこそアパレル関係の生産拠点は中国というのが常識ですが、かつては韓国がその役割を担っていました。
さらにそれ以前は台湾でした。日本の商社やアパレル企業がこぞって台湾に生産拠点を置き、現地で生産されたものを日本で販売していた時代に、ナサスタイルの型紙作成のルーツがあります。
厳しい納期と戦いつつ、正確で安定した品質を維持するには、高品質な型紙がいかに重要であるかという現実に直面し、それならばどこよりも高品質な型紙を自分たちの手で作る…全てはここから始まりました。現在ではコンピューターを使った製図のシステム、CADを型紙作成に利用するのは当たり前のようになりましたが、かつてはそうではありませんでした。
型紙作成用のCADシステムとして、その草分けとなるシステムを株式会社島精機製作所と開発し、CADによる型紙作成の利便性を飛躍的に向上させました。
「PGM」はその後も改良によるバージョンアップが何度も繰り返され、「SDS ONE」そして、最新の「SDS ONE APEX3」を使用しております。
私たちはこれらのシステム開発やノウハウを蓄積し、さらに他では作れないような高度な型紙、高品質な型紙を制作してまいりました。
その結果、一般的な衣服の型紙に加えて、現在では特にスポーツ関係の型紙に優位性を有しており、大手商社様や大手スポーツブランド様とのお取引を通じて、高品質な型紙を日々制作しております。
ナサスタイルでは、お客様からいただいた全ての型紙パターンを管理しています。
アウトソーシングとしての役割を持つ当社では、お客様に型紙を渡した後でご不明点などが出てこないように、「なぜ、この寸法になったのか」「なぜ、依頼書と違いが出るのか」などを縮小パターンの内に詳細に記録しています。
また、この縮小パターンによって当社の制作する型紙は、1st、2nd、3rdとそれぞれのパターンでどのように変わっていくかを並べて検証できるようになっております。
社名 | 株式会社ナサスタイル |
---|---|
住所 |
【本社】 〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-2-3 地産第7ビル TEL:06-6304-3013 【営業所】 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1ー5-10 ミタビル6F TEL:06-6399-3013 |
創設者 | 南角 長昭 |
代表者 | 中森 良子 |
会社設立 | 昭和52年10月 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 1.服飾に関する型紙作成 2.服飾に関する縫製仕様書作成 3.服飾に関するサンプル作成 4.前各号に付帯する一切の業務 |
取引銀行 | 東京三菱UFJ 銀行心斎橋支店 りそな銀行新大阪支店 |